このブログでは、疾病や看護などの医療情報のほか、勉強会や院内の様子、採用情報など、病院に関する様々な情報を発信していきます。
記事一覧
手指消毒チェックの実施
5月~6月にかけて、全職員対象の実技実習をしました。これまでは石鹸による「手洗い」のチェックを行ってきましたが、今回は手指用アルコール消毒薬による「手指消毒」のチェックを行いました。日常的に使用するようになったアルコール消毒薬ですが、きちんと消毒できているのか目で見て評価し、職員ひとりひとりが手指衛生について見直す機会としました。


消毒薬に見立てたチェック用ローションをいつも通りの手順で手に擦り込み、ブラックライトにかざして確認します。写真の矢印部分に塗り残しがありました!
親指や手首あたりが光っていません。 よく、手首まで塗る、指は一本一本消毒すると言われていますが、自分の「いつも通り」がこの状態だと確認できました。チェック後は再度ローションを塗って確認してみたり、ローションを落としたあとの手洗いチェックとしてブラックライトに照らしてみたりする職員もいました。
勉強会「身体拘束をしないために」 ~身体拘束廃止係の活動~
当院にはALSやパーキンソン病などで知られる神経難病の患者さんが多数入院されています。歩行器や車椅子での移動ができる方や、ベッドから自力で移動することができない方もおられます。それぞれの疾病には、自分の意思で身体を動かせない、思うように言葉を発することができないなど様々な特徴が現れます。
新年のご挨拶 近藤 浩
新年を迎え、皆様方はいかがお過ごしでしょうか。昨年も新型コロナウイルス感染症とともに歩んだ一年でした。春からワクチン接種が始まり、当院でも地域の皆様への集団接種に協力させていただきました。
続きを読む
院内の催し「不在者投票」
当院では、現在入院患者さん向けに第49回衆議院議員総選挙の不在者投票を開催しています。
(さらに…)職員の新型コロナワクチン接種(1回目)をしました
当院では医療従事者の新型コロナワクチン接種を4月20日より開始しました。5日間に分け、法人及び委託業者の職員およそ240名に接種する計画となっています。
初日の4月20日、院長が第1号になり、続いて53名の職員が接種しました。